top of page
検索
respectohadano

お知らせ(臨時特別給付金)

住民税非課税世帯等への臨時特別給付金に係るコールセンターの 開設等について(お知らせ) このことについて、次のとおりお知らせします。

1 給付金コールセンターの開設について 住民税非課税世帯等への臨時特別給付金に係るコールセンターを開設し、給付金についての問合せや、家計急変世帯向け相談予約の受付等を行います。


(1) 開 設 日 令和4年1月20日(木) (2) 受付時間 午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除く) (3) 電話番号 0463-86-6470

2 給付対象世帯 対象世帯の世帯主に対し10万円を給付します。

(1) 住民税非課税世帯(約17,000世帯想定(生活保護世帯を含む。)) 基準日(令和3年12月10日)において、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯 (2) 家計急変世帯(約1,500世帯想定) 令和3年1月以降、新型感染症の影響を受けて、家計が急変し、住民税 非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯 ※ただし、住民税課税者により扶養される者のみで構成される世帯を除く。


3 住民税非課税世帯への確認書の発送 住民税非課税世帯に対し、振込口座等の確認を行います。

(1) 発送開始日 1月27日(木)から順次郵送(振込先口座情報等を記載した確認書)

(2) 申請手続き 到着後、内容確認(必要事項記載)し、市に返送(返送用封筒同封) ※口座変更等の場合は本人確認書類等の添付が必要

(3) 支給開始日 2月25日(金)から順次(確認書等の受理後3週間程度で振り込み)

4 家計急変世帯向け相談業務 新型感染症の影響を受け家計が急変した世帯への相談業務(事前予約制)を行います。

(1) 予約受付開始 2月2日(水)からコールセンターで予約受付

(2) 相談業務開始 2月10日(木)から

(3) 必要書類等 世帯情報や収入の確認できる書類(予約時に準備)


5 市民等への周知 ホームページ(https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1640225736220/index.html)、公式LINE・Twitter にて情報発信します。 また、広報はだの(2月1日号)、市内公共施設等でのポスター掲示、チ ラシ配布による周知を予定しています。事務担当は、福祉臨時特別給付金担当です。

<問い合わせ先> 災害等対策会議(議事政策課) 電話 82-9652

0件のコメント

最新記事

すべて表示

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

おしゃべり会

今年最後のおしゃべり会です。 「里山ふれあいセンターの指定管理について」 「オモタンコインについて」 「議員の報酬アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:12月20日(金)18時〜19時半 場所:秦野市立本町公民館2階 音楽室

Comments


bottom of page