top of page
検索
  • respectohadano

視察一日目

視察一日目


ビオぐるファクトリーHANDA


地域バイオマス資源(固形食品、牛ふん尿、コーヒー粕など)を、メタン発酵させ、エネルギー(電気、熱、CO2)を供給。


発電能力は、一日あたり最大850kWで、1500世帯の消費電力に相当。


熱とCO2(植物の光合成に必要)は、隣接するバイオファームHANDAに送られ、超先進的な農法による高糖度ミニトマトの栽培に使用。


一日あたりのバイオマス資源の受け入れ量は、最大で100t。


損益分岐点は稼働率70パーセント。


主な売上は、売電ではなく、産業廃棄物処理によるもの。


#廃棄物の再資源化

#地域循環システム

#脱炭素農業

#バイオマス産業都市構想






0件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page