最近のコロナに関する人々の反応を見ていて思うのは、ネットの情報(ファウスト・メディア)を鵜呑みにし、「なぜ」を考えない人たちが増えているということだ。瞬間的に目に入った記事をざっと見て、すぐに次の記事へ目を移す。最新の情報や断片的な知識はいくらでも手に入る。「いつ」「だれが」「どこで」「何を」「どのように」は知ることができても、肝心の「なぜ」を考えない。皮肉なことに、簡単に手に入る情報ほど、本質的な論理を獲得することはできない。即効性を競うファウスト・メディアとは別に、読み手に完全な集中を求めるスロー・メディアと向き合う必要がある。スロー・メディアの主役は本であり、今も昔もこれからも読書が知的鍛錬の基本である。
respectohadano
ご指摘ありがとうございます!メディアリテラシーの話をしたかったのですけど、コロナと一緒に語るのは少々無理があったかもしれません。
伊藤議員のブログ、普段は賛成として読んでいるけど、今日のブログは何を言いたいのかな。
コロナ研究は「なぜ」が必要だし、多少コロナが落ち着いたらそれの追究は必要だけど、今は「なぜ」よりも、「どうしたら」を考える必要があるから、それはファストメディアが必要だと思う。もちろん、メディアリテラシーは必須だけど。
今回のブログは、誰に何の目的で何を訴えたいのかブレているかな。