top of page
検索

秦野の家

  • respectohadano
  • 2022年7月22日
  • 読了時間: 1分

先日とある美術館の書店でたまたま見つけた建築家・堀部安嗣(やすし)氏の「住まいの基本を考える」という本の「郊外に暮らす」「ランドスケープと呼応した住まい」というタイトルの中に、彼が設計した秦野の家がある。写真と一緒に掲載してある文章に共感したので、下記にその一部を紹介します。無から価値を創り出したり、一歩先の時代を読んだりする建築家やアーティストの感覚は鋭いと思う。近い将来、このような住まいやギャラリーやゲストハウスが森の中にできたら素晴らしい。秦野にはそのポテンシャルは十分にある。


秦野の家


「東京新宿から電車でわずか1時間の場所にあるこの土地は、雑木林や畑も多く、豊富な自然に囲まれている。土地は高台にあり、日当たりや風通しも申し分なく、また敷地の西側にある雑木林が効果的に西日を遮ってくれる。大都市に近い便利さと空気のきれいな田舎の環境をあわせ持つ土地は、子育て世代の住まう場所としてふさわしいように思う。」





 
 
 

最新記事

すべて表示
変化の兆し

先月27日に行われた鎌倉市議会議員選挙 定数26に対して立候補したのは41人 競争倍率 1.58 投票率 47.66% (当選) 現職14人 元職2人 新人10人 新人の中には、サッカー現役選手•鎌倉インターナショナルFC(トップチーム)のGK兼クラブスタッフの岡...

 
 
 
おしゃべり会

今月のおしゃべり会です。 「オモタンコインのその後について」 「汲める名水スポットについて」 「戸川土地区画整理事業の現状について」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:5月27日(火)18時〜19時半 ...

 
 
 
おしゃべり会のお知らせ

今月のおしゃべり会です。 「秦野市議会議員の政務活動費(40万円/年間)の使い方について」 「 介護分野における人手不足について 」 「令和7年度予算について」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:4月23日(水)18時半〜20時...

 
 
 

Comments


LINEで友達に拡散してください。

© 2019 Daisuke Ito All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com.

bottom of page