top of page
検索
  • respectohadano

一般質問(資料)

正直、今の秦野市政を見ていて、


「何をやりたいのかが、わからない」


っていう人、結構多いと思います。


一番良くないのは「あきらめ」による「思考停止」。

問題がきちんと見える化できていなかったり、解像度が低いと「あきらめ」が生じる。

逆に、解像度が高いと「あきらめ」は薄れて、具体的に作戦をたてられるようになる。

今日は本市の抱える財政的課題を明らかにして、作戦を考える、または考え直す良い機会

としたい<続く>


<伊藤大輔一般質問>


「本市の歳入の課題について」


日時:9月27日(火曜日)、3番目(午前11時前後開始予定)


場所:秦野市役所5F本会議場





















0件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page