top of page
検索
  • respectohadano

つぶやき①

「自分たちのことはもっと自分たちで決められるようになりたい」

政党や会派はいかに自分たちのポジションを守るのかが重要であってベストな案について話し合うことは二の次。

最初は政治家というと何かとても偉い、すごく専門的な知識をもった人々のように思えた。

しかし、実際に市議会の中へ入ってみると、少しの勉強で、彼らを凌駕できることがわかった。

政治家にプロはいらない。

もっと普通の市民の感覚を生かせる市政へ。

4年後の市議会選挙には最低でも5名以上の新しい候補者を!!

SNS等を利用しての僕の選挙費用は9万円だった。

(ちなみに9万円のうち5万円は演説用のスピーカー代)

ご興味のある方はご連絡を!!

0件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page