top of page
検索
respectohadano

速報<新型コロナ支援金のご説明>

秦野市内の中小企業、個人事業主の方へ

とにかく複雑でわかりにくい補助金をできるだけシンプルにまとめてみました。

周知(シェア・拡散)へのご協力よろしくお願い致します。


支援は国、県、市の3段階。


国→持続化給付金4月27日、国会に政府の補正予算案が提出されたばかり)

県→新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(申請受付始まっています)

市→独自の協力金(5月1日の臨時会で審議)


内容別に分けると


売上の減少分に対しての補助→(国)持続化給付金

家賃補助→(県)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金、(市)独自の協力金


持続化給付金(最大で法人200万円、個人100万円)については金額が大きく

一番気になるところですが、まだ国会で審議すらされていない状態ですので

今回は県と市の支援金(家賃補助)について、できるだけわかりやすく

私情を挟まず)ご説明します。

ちなみに持続化給付金について知りたい方は下記リンク先の速報版をご覧ください。

(1)県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」について

・申請受付期間

対象 県の休止要請(4月 24 日~5月6日)に対して、休業や夜間営業時間の短縮などに協力した中小企業又は個人事業主 条件(添付の交付要件判定コーナーがわかりやすいです!) ①(食事提供施設以外)要請の対象で休業した場合

a)県内の事業所全てが自己所有 10万円 b)県内の事業所のうち、賃貸している事業所が1カ所 20 万円 c)県内の事業所のうち、賃貸している事業所が2カ所以上 30万円  <交付要件判定コーナー> https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/chusho/0204kyouryokukin_hantei.html ②(食事提供施設)飲食店、料理店、喫茶店、和菓子店、洋菓子店、タピオカ店、居酒屋、屋形船 等

下記のいづれかの条件を満たす事業者に10万円

通常時に夜間営業(20時〜5時)を行っている。 酒類の提供を19時までとしたところ。

(2)市の独自支援策

総額たったの1億3,530万円(今年度の秦野市の貯金残高約26億円) ア)県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」に上乗せ 県の協力要請に応じた中小企業又は個人事業主へ一律10万円(対象と条件は全く一緒)

イ)観光施設支援金  丹沢山小屋組合、鶴巻温泉組合などへ一律10万円 完全オリジナル版ですので至らない点などあるかもしれません。 ご意見やご不明な点などありましたらどうかお気軽に伊藤まで。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

ABEMA Prime

明日(火曜)の夜、 ABEMA Prime にゲスト出演し、「おいしい地方議員」についてコメンテイターの方々と語ります。議員の実情など、お伝えしたいことは山ほどあるのですが時間の制約上どこまで話せるのか。 22時前後からスタート、30~40分ほどの生中継...

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

Comments


bottom of page