top of page
検索
respectohadano

農地付き空き家の利用促進

長野県安曇野市の取り組み<農地付き空き家の利用促進>が素晴らしい!!


市内空き家バンクに登録された物件を購入した移住者が取得できる農地の下限面積を、市内全域共通で0.1アールへ引き下げた。


今まで農業者でないと、農地を新たに購入することはできなかった。しかも基本5反以上でないと買えなかった。このルールにより、空き家についている地目が農地の小さな畑は、空き家と一緒に販売することができず、空き家は古く痛み、農地は荒れていくという状況に陥っていた。


これに対して、取得面積(下限面積)を0.1アール(1アール=10m×10m)から取得できるようになった。これで空き家に付随する小さな農地を非農家=農的な暮らしをしたい人たちや移住希望者が、空き家と農地を購入できることになる。(但し、空き家バンクに登録された物件)


「移住・定住促進」や「空き家バンクのさらなる利活用」を目指して、本市への制度導入の可能性を調べてみたいと思う。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

ABEMA Prime

明日(火曜)の夜、 ABEMA Prime にゲスト出演し、「おいしい地方議員」についてコメンテイターの方々と語ります。議員の実情など、お伝えしたいことは山ほどあるのですが時間の制約上どこまで話せるのか。 22時前後からスタート、30~40分ほどの生中継...

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

Comments


bottom of page