top of page
検索
  • respectohadano

言論の自由その4

前回ブログの正副委員長から出された修正案は、加筆されたものであり、具体的には


「他自治体でも行っている」

「真に市民のためとは思えない」

「未来を見据えた新しい発想が必要だ」

「地域の活性化と言うだけで」


これらは僕が議場で一切発言していない表現(言葉)です。

なので、昨日本人最終案を提出しました。それに対する議会局からの返答(下記)。


市議会議員 伊藤 様


 お世話になっております。

 ご返信ありがとうございます。

 では、この内容について、正副委員長に確認の上、入稿させていただきます。

 ただ、既にお伝えしたとおり、会議録の写しから削除された発言が残っていることから、該当部分の掲載は難しいかと思われますので、ご承知おきください。


この状況、皆さんはどのように思われますか?

ご意見ください。

よろしくお願い致します。


(本人最終案)


(正副委員長の修正案)


5件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page