top of page
検索
respectohadano

言論の自由その3 

こういうのを「検閲」っていうんじゃないですかね?

程度の差こそあれ、香港とやっていることはあまり変わらない。


憲法二一条二項にいう「検閲」とは、行政権が主体となつて、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査したうえ、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるものを指すと解すべきである。(最高裁判例)



市議会議員 伊藤 様


 お世話になっております。

 本日、議会だより一般質問記事の確認依頼をお送りしたところですが、記事の内容が入稿時とあまり変わっていません。

 すでに議長から本会議における執行部等を侮辱する発言と事実でない発言の削除箇所について、議会局を通しお伝えしているところですが、記事の内容が会議録から削除された内容となっており、掲載できない状態にあります。

 このままでは、一部の記事が掲載できないという市議会として不利益な結果となることから、改めて記事の修正についてご検討をお願いいたします。

 なお、正副委員長にもご報告したところ、参考として修正案が提示されておりますので、併せて添付させていただきます。

 ご検討のほど、重ねてお願い申し上げます。


 秦野市議会議会局議事政策課 岩田

 電話:0463-82-9652


(修正案)

(本人案)



1件のコメント

最新記事

すべて表示

ABEMA Prime

明日(火曜)の夜、 ABEMA Prime にゲスト出演し、「おいしい地方議員」についてコメンテイターの方々と語ります。議員の実情など、お伝えしたいことは山ほどあるのですが時間の制約上どこまで話せるのか。 22時前後からスタート、30~40分ほどの生中継...

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

1 Comment


takeru.0457
Jan 21, 2022

いつの時代だよ。

Like
bottom of page