top of page
検索
  • respectohadano

言論の自由その3 

こういうのを「検閲」っていうんじゃないですかね?

程度の差こそあれ、香港とやっていることはあまり変わらない。


憲法二一条二項にいう「検閲」とは、行政権が主体となつて、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査したうえ、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるものを指すと解すべきである。(最高裁判例)



市議会議員 伊藤 様


 お世話になっております。

 本日、議会だより一般質問記事の確認依頼をお送りしたところですが、記事の内容が入稿時とあまり変わっていません。

 すでに議長から本会議における執行部等を侮辱する発言と事実でない発言の削除箇所について、議会局を通しお伝えしているところですが、記事の内容が会議録から削除された内容となっており、掲載できない状態にあります。

 このままでは、一部の記事が掲載できないという市議会として不利益な結果となることから、改めて記事の修正についてご検討をお願いいたします。

 なお、正副委員長にもご報告したところ、参考として修正案が提示されておりますので、併せて添付させていただきます。

 ご検討のほど、重ねてお願い申し上げます。


 秦野市議会議会局議事政策課 岩田

 電話:0463-82-9652


(修正案)

(本人案)



1件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page