top of page
検索
respectohadano

綾瀬市の土地区画整理事業

本日の朝日新聞朝刊の県内版。


綾瀬スマートインターチェンジの開通に伴い、綾瀬市が新産業拠点に位置付けた住宅街に隣接する土地への物流倉庫建設(土地区画整理事業)を巡る反対住民の署名活動と市の対応の記事が掲載。


綾瀬市の予定地、約5.7ヘクタールに対して、本市の戸川土地区画整理事業のそれは、約20ヘクタールなので、規模的には本市の方が全然大きい。反対署名の数も、綾瀬市の約350名に対して、本市は2,500名。しかし、スマートインターチェンジが開通して、


「状況があまりにも似過ぎている」


「どこも考えることは一緒」


と思ったので掲載します。


(共通点)


住宅地に隣接

大型物流倉庫(企業誘致)

スマートインターチェンジの開通に伴う産業系の土地利用

地権者による組合施行の土地区画整理事業

市街化調整区域→市街化区域

工業地域(用途地域)


建設中止を求める住民の声に、東急不動産側で住民対応を担う会社は、取材に対して「計画変更は難しい」と話す。今年7月に着工。市は「対応を考えたい」としている。




0件のコメント

最新記事

すべて表示

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

おしゃべり会

今年最後のおしゃべり会です。 「里山ふれあいセンターの指定管理について」 「オモタンコインについて」 「議員の報酬アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:12月20日(金)18時〜19時半 場所:秦野市立本町公民館2階 音楽室

Comentários


bottom of page