top of page
検索
respectohadano

暑中見舞い

猛暑+コロナの中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


連日35度前後まで気温は上がり、秦野特有の盆地の暑さも加わってか

僕の体感としては、ブラジル(リオ・デ・ジャネイロ)の真夏と同程度の暑さだと思う今日この頃です。


暑い国に住む人は、決して無理をしません。

海に行くにしても、買い物をするにしても、出かけるのは日差しの弱い朝と夕方。

暑さのあまり、スーパーの店員や警察の動きも(日本人の感覚からすると)”緩慢”にならざるを得ません。


アマゾン地方ぐらい暑くて、冷房設備のない家庭で育つ子供たちは、おそらく数学の宿題なんてやらないだろうな?とよく思っていたものです。


日本の気候も亜熱帯性の気候に近づいてきたと言われている昨今。

コロナ対策同様、暑さ対策を含む新しい生活様式を人々は取り入れる時期に来ているのかもしれません。


僕の方は、今週一週間は完全休養。

「家族と楽しく過ごす」と「読書」で時間を過ごしました。


8月17日には臨時議会が開かれます。

副市長と教育長の選任に関する議案とコロナ対策の補正予算の承認が主な内容です。

新型コロナウィルス感染症対応として国からの地方創生臨時交付金約5億9千5百万円の使い道です。







0件のコメント

最新記事

すべて表示

ABEMA Prime

明日(火曜)の夜、 ABEMA Prime にゲスト出演し、「おいしい地方議員」についてコメンテイターの方々と語ります。議員の実情など、お伝えしたいことは山ほどあるのですが時間の制約上どこまで話せるのか。 22時前後からスタート、30~40分ほどの生中継...

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

Comments


bottom of page