top of page
検索
respectohadano

我々の民主主義

更新日:2021年10月29日

結局、秦野市周りの政治家をみると全て自民党。神奈川17区牧島カレン、県議2人、市議7~9名、市長、議長、議会運営委員会の委員長。完璧な包囲網。ここまで保守勢力が強い地域も珍しいのではないか?しかも、長年同じようなメンバーでやっているから、2500名の署名付き陳情書をもみ消したり、市長が差別的に議員を選んで答弁しようが(ちなみに僕の質問にはここ1年以上全く答えてくれていない)、本会議中に寝ていようが、何でも許されてしまう。我々の民主主義、本当にこれでいいの?

ちなみに副議長、来年一月に行われる秦野市長選挙の対立候補者も自民党系。また公明党も政策的には相容れない存在なのに、多数決や人事になると自民党側につく。約半分の一般市民が選挙に行かない間に、作り上げられた〝完全包囲網〟これをどう突破するのか?一般市民がどんどん地方議会へなだれ込む草の根的な〝リスペクト運動〟しかない。


誤解があるとイヤなので2点ばかり補足を。別に自民党だからダメだなんていうつもりは毛頭なく、大切なのはあくまでプレーの内容で判断すること。しかし現状①「偏っているね」②「その偏りが長い間続くと、一部の人たちの既得権が守られたり、一般市民にとってはあまりいいことないよね」ってこと。まずは #goto選挙 #衆議院選挙2021

0件のコメント

最新記事

すべて表示

ABEMA Prime

明日(火曜)の夜、 ABEMA Prime にゲスト出演し、「おいしい地方議員」についてコメンテイターの方々と語ります。議員の実情など、お伝えしたいことは山ほどあるのですが時間の制約上どこまで話せるのか。 22時前後からスタート、30~40分ほどの生中継...

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

Comments


bottom of page