top of page
検索
  • respectohadano

形骸化する議会

アインシュタインいわく「大切なことは何も疑問を持たない状態に陥らないことである」

今日は朝から各会派の代表質問。熱のない朗読を一日中聞かされるのは正直きつい。この棒読み文化、なんとかならないのか?朝の9時から夕方の16時まで、議員や執行部の幹部約50名ほどが、退屈そうな顔をして話を聞いている。昼食後のある時間帯にパッと後ろを振り返ると、7名ほどの議員が居眠りをしている。形骸化した議会。


それに対して、自分の言葉で施政方針のポイントを鋭く語る安芸高田市の石丸市長。施政方針演説も普通は長々と原稿を朗読して、聞いてる側も退屈して終わりなんです。それを敢えて自分の言葉で伝えようとするその姿勢がすごい!!しかも、短い。石丸市長の常識を変えてやろうとする心意気、向上心に感服。

https://www.youtube.com/watch?v=mipvehi-CgQ&t=959s


4件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page