top of page
検索

市長のLINEメール

  • respectohadano
  • 2022年3月17日
  • 読了時間: 2分

市長のLINEメール、誤って送信したそうです。

誤って人を殺してしまいました」で済まされるのなら警察はいらない。

皆さん、どう思われますか?


昨日ある議員が、選挙当日の市長のLINEメールについて質問を行いました。

結論から言うと「誤って送信した」そうです。市長は次のように説明しています。「高橋まさかず公式ラインアカウント」の配信責任者が管理者に内容確認のために送るつもだったメールを誤って本配信をしてしまった。日時は1月23日(日)の13時28分。その後14時前後に報告を受け(本人が気づいた?)15時にはこの公式ラインアカウントを閉鎖したそうです。控室に戻り、他の議員の反応を見ても、「本人が知らないで誤って送ったなんて通用しない、本人は知っていたはずだ」「結局、警察も権力者なら見逃すのではないか」などの反応がありました。もしそうだとしたら、この世の中は狂っていますね。


白黒、はっきりつけるべきだと思います。僕の考えは、まずは警察に公職選挙法上、実際に行われたこのような行為が違反に当たるのか?また本人の証言は本当に正しいものなのか?を調べて頂きたい。話によると、市民の方が既に警察に通報をしているとのことなので「刑事告発」をしたのかどうかを含め、内容を確認した上で、また皆様にご報告したいと思います。


本日の神奈川新聞に記事が出ているそうです




 
 
 

最新記事

すべて表示
変化の兆し

先月27日に行われた鎌倉市議会議員選挙 定数26に対して立候補したのは41人 競争倍率 1.58 投票率 47.66% (当選) 現職14人 元職2人 新人10人 新人の中には、サッカー現役選手•鎌倉インターナショナルFC(トップチーム)のGK兼クラブスタッフの岡...

 
 
 

2 Yorum


kato.jon.2543
17 Mar 2022

市長としてありえない。

市民を馬鹿にしてる。

Beğen

豊 長久保
豊 長久保
17 Mar 2022

市長ですよね!うやむやにせず 謝るなら紙面で記録に残るようにしてほしいですね

Beğen
LINEで友達に拡散してください。

© 2019 Daisuke Ito All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com.

bottom of page