top of page
検索
respectohadano

公職選挙法違反の疑い

市民の方から頂いた情報。先の1月23日に行われた秦野市長選挙当日に高橋市長が送ったとされるLINEメール。公職選挙法では、投票日当日の自分への投票を促すいかなる行為も禁止されているはず。このメールの内容が黒か白かグレーなのかを判断するのは選挙管理委員会ではなく、警察になる。#秦野市長選挙 #公職選挙法 #選挙管理委員会



5件のコメント

最新記事

すべて表示

ABEMA Prime

明日(火曜)の夜、 ABEMA Prime にゲスト出演し、「おいしい地方議員」についてコメンテイターの方々と語ります。議員の実情など、お伝えしたいことは山ほどあるのですが時間の制約上どこまで話せるのか。 22時前後からスタート、30~40分ほどの生中継...

本市への移住者紹介

本市への移住者でもあるC.A.VALIOSO厚木ヘッドコーチ奥村敬人さんのインタビュー https://youtube.com/watch?v=v3s9lujWtpQ … ①プロとしての冷静な観察眼(一人一人の動きや特徴をよく見ている)...

一般質問動画アップ

先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の 矛盾 を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!...

5 Comments


4loco78gino
Mar 06, 2022

やっぱり、どう考えてもおかしいわ。それに、Twitterも少数ながらリプもあるみたい。

uaaouaさんは、的を得ているし。

https://twitter.com/uaaoua9911/status/1500387699454201860?s=21

https://twitter.com/uaaoua9911/status/1500387700976717824?s=21

https://twitter.com/uaaoua9911/status/1500388494643847168?s=21


Like
Daisuke Ito
Daisuke Ito
Mar 07, 2022
Replying to

誰もいなければ、自分が動きます。そこはそんなに勇気の必要な行動だとは思っていません。ただこの情報を受けた人が動くのがベターだと思っています。

Like

lll.ooo.5745
Mar 02, 2022

LINEのアカウントが消されると、誰から送られたのかわかりづらくなります。早く警察に動いてくれないと、逃げられちゃいます。

Like

koa.aki.7575
Mar 02, 2022

このご時世だからフェイクニュースもあるし、この真偽はわかりません。だから、すぐに信じられないけど、事実このスクショがあるから、神奈川県警捜査第2課に電話しました。

Like
bottom of page