先日の一般質問の動画がアップされました。今回の質問では、これからの労働供給制約社会(労働需要>労働供給)において、製造業を誘致すること(本市のようなベットタウンにおいて)の矛盾を人手不足の観点から追求してみました。後半、市長や副市長の答弁もあるので是非チェックを!!
戸川土地区画整理事業における意思決定が、いかに杜撰で、エビデンスもロジックもなく、30年前の過去の成功例を踏襲したものに過ぎないのか。また、いかに一部の既得権益者(公共事業を請け負いたい建設業者、農地を売却したい地権者、区画整理で利益を追求する業務代行者、こうした団体に選挙で投票してもらいたい政治屋)のための政策なのか。
時代に逆行(矛盾)かつ私欲を隠そうとするから、何を言っているのか?わからない答弁になる。
もうこのことに気がついている若い職員や市民は多い。
それなのに他の議員は「保身」を考えるから、本当のことが言えない、、、
私は「正論を振りかざしたい」わけじゃなく「嘘はイヤだ」とシンプルに思ってるだけだ。
Comments