top of page
検索
  • respectohadano

一般質問動画アップ

一般質問の動画がアップされました。


https://hadano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1541


1 戸川地区の都市基盤整備について

(1) 戸川土地区画整理事業について

(2) 都市計画道路について

(3) 矢坪沢水路整備について


この事業におけるメリット・デメリットの具体的な話を、僕は十分この議会でやってきました。そして、一周して最後にたどり着いたのが、下記の2点でした。


1、戸川地区における今後10年以上にも及ぶ大型工事や周辺環境の激変を、この地区にお住まいの方、通学路で通う子どもたちやその親は、どのくらい知っているか?


2、市税約50億円が投入される事業なのに、地権者(約80名)以外の秦野市民16万人の民意は一体いつ問われるのか?


動画再生時間:0:28:20〜


問(伊藤) 地権者(約80名)以外の秦野市民16万人の民意は一体いつ問われるのか?


答(副市長) 基本的にこの事業は、本市全体の民意を問うものでない。


僕の後ろでクスクス笑っている議員2人は「くだらない質問だ」と故意に聞こえるように言ってきます。また議長にはハウリングを理由に、あまり大きな声で話す必要はないと注意されました。


そんなアウェイ感満載の場にもすっかり”慣れた”最後の一般質問でした。


しかし、他人が発言をしている中、こうした足を引っ張るような行為が許されてしまうのは、彼らの常識が世間一般の感覚と、やはり”ズレている”からではないでしょうか?


僕の感覚がズレているのか or 彼らの感覚がズレているのか?


さぁ、4年に一度の市議会議員選挙です。








0件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page