top of page
検索
  • respectohadano

ズブズブの副市長人事案件

ズブズブの副市長人事案件。


「60代」・「男性」・「元市役所職員」


これで市長と副市長(2人)の3人全てが、「60歳以上」・「男性」・「元市役所職員」。


高齢者や男性や元市役所職員であることが問題なのではない。


「偏り」が問題なのだ。


ジェンダー平等や多様性が求められている時代なのに、本人たちにこの「偏り」を正そうという意志はない。無自覚なのだろうか?


ちなみに副市長の給与は、月額およそ77万円、期末手当およそ210万円✖️年2回、年収にすると約1,350万円が市民の税金から支払われることになる。


もちろん僕は反対だが、これを決めるのは、これまた60歳70歳80歳の議員が全体の70%以上を占める「NOと言えない秦野市議会」。


承認は確実、、、オワコン


一部の既得権益者(「偏り」)が、秦野の新しい可能性を潰しているのです。


5件のコメント

最新記事

すべて表示

30日に12月議会が開会しますが、今月も粛々と「おしゃべり会」続けて参ります。 「地域通貨の導入について」 「市の”貯金”と”借金”について」 「議員の期末手当の支給率アップについて」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(水)18時〜19時半 場所:秦野市本町公民館2F集会室B

bottom of page