top of page
検索

おすすめ動画

  • respectohadano
  • 2022年5月23日
  • 読了時間: 1分

元銀行員、優秀、熱意があって、筋を通し、本気で改革を訴える新市長と馴れ合い、根回しの世界に浸かりきったベテラン議員の対立の様子がリアルすぎて、とても他人事とは思えない。


日本の政治を変えるなら、石丸市長のような政治家が必要。しかし、はっきり発言することで、古株議員との軋轢を生んでしまう。


石丸市長は、議会との対話を拒否しようとしているのではなく、市民のために、議会側ときちんとした議論がしたいだけだと思う。


しかし、議論するにも、レベルや考え方の違いがあまりにも大きかったり、軋轢が大きくなり過ぎると、議論にはならず、消耗するだけ。


だからこそ”自分の言葉使い”には気をつけて、無駄な軋轢は避けるべきだと思う今日この頃。


もちろん、”限界”はある。


だからこそ、一刻も早く、石丸市長をサポートできる新しい議員を一人でも多く、議会へ送り込むしかない。





 
 
 

最新記事

すべて表示
おしゃべり会のお知らせ

今月のおしゃべり会です。 「秦野市議会議員の政務活動費(40万円/年間)の使い方について」 「 介護分野における人手不足について 」 「令和7年度予算について」 など、テーマは自由。 市内・外関わらず、お気軽にご参加ください。 日時:4月23日(水)18時半〜20時...

 
 
 

Comentarios


LINEで友達に拡散してください。

© 2019 Daisuke Ito All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com.

bottom of page